空を見上げて
トップページ » 2008年05月
2008年05月

春の道路愛護、河川愛護

18日は地区の道路愛護、と河川愛護がおこなわれました。道路わきの草きりと地区を流れる赤谷川の土手の草きりです。草刈機が大活躍します。
c26aa1be.jpg

柿園に行くと、柿に花が咲き始めました。あまり目立たない花ですがかわいい清楚な花です。
d5b369b5.jpg

草が伸びてきたので田んぼの草きりをしました。日中は梨の摘果が忙しいので夕方涼しくなってはじめます。田んぼの中は乗用モアーで切り、周りの土手は刈り払い機で切ります。
d26d39eb.jpg

田んぼの中はスズメノテッポウ、ハハコグサ、カラスノエンドウなどが多く土手はチガヤ、などが茂っています。写真はハハコグサ。
62da8d24.jpg

シソ科のタツナミソウが可憐な花をつけていました。
5ebfb7f9.jpg


  at 13:37コメント(0) この記事をクリップ! 

柿の摘蕾

柿の蕾も大きく成長してきて摘蕾の時期になってきました、5月14日ごろまでが手でポロリと取れる限界になります。それ以降は鋏が必要になり作業の能率が大幅に落ちてきます、我が家でも手で取れる時期に梨の作業を中断して柿の摘蕾に取り掛かります。梨と違って脚立に上っての作業になりますので注意が必要です。
aa2b6489.jpg

0685f9d5.jpg

蕾が枝に3個から6個ぐらいついていますので中間の形のいい蕾を1個だけ残しほかを落としていきます。
9fdb063a.jpg

c58460b4.jpg

一日中脚立に上ったり降りたりで今日は疲れてしまいました。でもいい運動になり少しはおなかも細くなるかもしれません。

  at 09:41コメント(0) この記事をクリップ! 

用水浚え

5月3日は上井手浚え4日は下井手浚え、重なって星丸井手さらえでした。
毎年この大型連休は用水路の掃除です。水田を持っている人は出役の義務があり1年に1回この時期にしか会わない人もいます。
4b5896bb.jpg

大きな水路が終わると小さな水路の浚えです一年の間には砂が堆積しています。

1592a711.jpg

この時期ちょうど椎の木の花が咲いて鎮守の森は真白になります。照葉樹林の貴重な植生です。
3ee21c12.jpg



  at 23:00コメント(0) この記事をクリップ! 

リンゴの小袋掛け

5月2日リンゴの陽光に小袋掛けをしました。陽光は開花後10日ごろまでに小袋を掛けてやらないとサビが激しく商品価値がなくなってしまいます。
25f3a587.jpg

梨の作業の合間を見てリンゴや柿の作業をします。掛け終わると花が咲いたようににぎやかになります。少し大きくなるとこの上に大きな袋を掛けます。つがる、ふじについては小袋掛けは必要ありません。
186c62bb.jpg


  at 01:34コメント(0) この記事をクリップ! 

WWOOF(ウーフ)のホストになりました

ウーフとは労働と食事、寝るところの物々交換の制度で世界中に広がっています。今年の初めにホストの申し込みをしていたところ4月から認定されました。4月26日から30日まで第1号のウーファーさんが我が家にやってきました。東京農大の女子学生の外山さんです。初めての受け入れとあって戸惑うことばかりでしたが、彼女は何回もウーフの経験があり色々教えてもらいました。作業はリンゴの1輪摘花をしてもらいました。29日昼休みに浮羽農場の近くの佐藤邸のツツジの花を見に行ってきました。
79c19d84.jpg

佐藤邸は家の裏山にツツジ、シャクナゲなどの花を植え手入れされて公開しています。土蔵のコテ絵もすばらしいものでした。
a6a6848a.jpg

9768c7d0.jpg


  at 01:10コメント(0) この記事をクリップ!