空を見上げて
トップページ » 2010年02月
2010年02月

miko

21日香港から20:55に福岡空港到着の便でミコさんが来ました。遅い時間なので川田さんと空港まで迎えに行きました。ミコさんは日本語が上手で普通に話せるのがうれしいです。ある朝杷木が見渡せる山の公園に登ってみました。miko02

ミコさんが来たのと同時に暖かくなって着ました。あんなに寒かったのがうそのようです。miko01

暑いくらいになり日田では24℃まであがりました。遠足に言ってみました。鷹取山頂802mで昼食を食べました。miko03
真っ青な空と眼下に広がる筑後平野のパノラマはそうだいなものです。


hayashinouenhayashinouen  at 01:23コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

雪の小石原

朝雨が降っていたのでソレンさんを小石原に連れて行きました。途中から雨が雪に変わり上のほうは水墨画の世界でした。
yuki01
行者の杉に行くと幻想的な世界でした。
ソレンさんといつもの着の前で記念撮影。
yuki02

小石原焼の工房によって焼き物を見学してきました。
yuki03

ソレンさんは興味があるらしくカメラに収めていました。
その後次のウーファーの川田さんを迎えに夜明駅に向かいました。ここはいつ行っても夜明です。11:13定刻に列車は到着して川田さんが来ました。
yuki04


hayashinouenhayashinouen  at 22:39コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

ソレンさん


2月15日からWWOOFでフランス人のソレンさんが来ました。日本語がほとんど話せなくて会話に苦労しています。でも電子辞書片手に何とかコミュニケーションが取れています。昨年のジョンもまったく日本語が話せなかったけど何とかなりました。solene04

夕食後いろいろな話を英語の単語を並べて言うと流暢な英語が帰ってきます。なしの剪定の手伝いをしてもらっています。
solene01

お茶の時間は梨、柿、りんごなど我が家の果物を食べていますがおいしいといってくれています。1週間と短い滞在ですがなんとなく交流が出来ているようです。

solene03



hayashinouenhayashinouen  at 22:53コメント(1)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

サミュエル君

7日夕方WWOOFでフランス人のサミュエル君が来ました。韓国のかぼちゃの農園で2ヶ月WWOOFで滞在していたそうです。ひげを伸ばしている顔は哲学者を想像してしまいます。日本語も少しは話せるし趣味で柔術をしているそうで腕前は3段というのでなかなかのものです。
sam03

雨の合間を見て大手山に登ってみました。霧でよく見えなかったのですが歓声を上げて景色を堪能しているようでした。高山まで降りてくると筑後川の流れがすばらしい景色を作っていました。
sam02

ソテツの樹が気にいたようで一枚撮りました。
sam01


hayashinouenhayashinouen  at 22:47コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

第17回九州山口有機農業の祭典

2月6日~7日第17回九州山口有機農業の祭典を朝倉市のサンライズ杷木で開催しました。今年は福岡県が当番だったので昨年の山口の祭典が終ると実行委員会を立ち上げ準備に取り掛かりました。今回は若い人たちが中心になって準備から運営までやってくれましたので安心してみる事が出来ました。一番心配していたのは新型インフルエンザと大雪です。幸いにしてどちらも障害にならずにすみました。-4.8℃まで冷え込んだ朝は寒かったものの雲ひとつない快晴に恵まれてほっとしました。
saitenn01


西日本新聞社の佐藤弘さんの「価格の向こう側」の基調講演を聴き佐藤剛志九州大学助教の司会で「有機農業でどう暮らす」のテーマでパネルディスカッションをしました。宇根豊さん、古野隆雄さん、八尋幸隆さん、大和田明江さん、久原佐穂さん、佐藤弘さんです。詳しい話は裏方で動いていたので聞けませんでしたが皆さんの印象に残った話題のようです。
saitenn02
終了後は原鶴グランドスカイホテルに移動して懇親会夜なべ談義と続き夜は熱くふけていきました。懇親会の食材は福岡県有機農業研究会のメンバーの作った野菜、肉、果物を持ち寄ったものでとてもおいしい料理です。
翌日は種について長崎の岩崎政利さんに伝統野菜の種とりの思いやその意義など日ごろの活動を種の講演してもらいました。その後種苗交換会を開きました。私は昨年山口の三輪さんからもらった滋賀羽二重もちの種と冬至かぼちゃの種を持っていきました。そしてあんのう芋と唐辛子と岩崎さんの野菜の種をもらいました。
saitenn05

貴重な種がたくさんありそれを守り続ける事が大切であると感じました。
たくさんの人に参加してもらい有意義な大会になったと思っています。


hayashinouenhayashinouen  at 00:05コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!